歯列矯正における「セファロ分析」の重要性と、当院が導入している理由
こんにちは、ココ歯科です。今回のブログは「歯列矯正とセファロ分析」について取り上げたいと思います。皆さんは「セファロ分析」という言葉を聞いたことがありますか?歯列矯正に関心を持ち始めた方や、今まさに矯正治療を検討中の方に、ぜひ知っていただきたい大切な検査です。今回は、セファロ分析のメリットと、矯正専門医院ではなく一般歯科医院であるココ歯科がセファロ導入している理由・意義について、わかりやすくご説明いたします。
まずセファロ分析とは?
セファロ分析は、頭部X線規格写真(セファログラム)を用いた頭蓋骨・顎骨・歯列の分析方法です。一般的には矯正歯科専門クリニックで導入されている機器ですが、本格的な矯正治療の際には不可欠ともいえる検査です。
セファロ分析で分かること
・顎の骨や顔の骨格の形・大きさ・位置関係
・歯の傾きや相対的な配置
・年齢や成長による変化の比較
・治療前後の骨格・歯列の変化評価
セファロ分析を行うメリット
- 正確な診断と治療計画が可能
セファロ分析を行うことで、患者様一人ひとりの骨格的特徴を数値で把握できます。骨格タイプ(例えば、出っ歯・受け口・ガミースマイルなど)の診断が的確になり、その人に合った最適な治療プランを設計できます。
- 客観的な変化の記録ができる
矯正治療は数年単位で行う大きなプロジェクトです。その経過を客観的に記録し、治療前後でどれだけ改善したのか、医学的な根拠を持って説明できます。これは患者様ご本人の安心感にもつながります。
- 成長期のお子様にも有用
お子様の場合、顎の成長予測が重要です。セファロ分析を活用すれば、どのタイミングでどんな治療を始めるのがベストかがより明確になります。
- 後戻りやリスクの予防にも役立つ
骨格や歯の動き方を多角的に把握できるため、治療の副作用や後戻りリスクまで予測・対策できます。
一般歯科でセファロを導入する意義
セファロ機器は高価なため、一般的には矯正専門医院で導入されることが多いです。しかし、当院は一般歯科医院でありながら、質の高い矯正治療を提供したいという思いと歯列矯正をはじめるに口腔内検査を行いますが、その際に見つかった虫歯、歯周病などのトラブルを解消しなければならない時に同じ歯科医院で同じ歯科医師で治療から矯正までみることができる点から、セファロを導入しています。
皆さんの中には、「一般歯科だと矯正はちょっと不安…」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、当院では矯正専門医院に負けない医療水準と、患者様への充実したカウンセリング体制を整えています。
ココ歯科で矯正をするメリット
・専門的な検査(セファロ分析)ができる
・一般歯科ならではの治療・予防・審美(ホワイトニングなど)も含めたトータルなお口の健康サポート
・治療前の不安や疑問に親身に寄り添う丁寧なカウンセリング
これから矯正を考える方へ
歯並びや咬み合わせの悩みは、見た目のコンプレックスだけでなく、虫歯や歯周病リスクの増加、発音や顎関節症などさまざまなトラブルに発展することがあります。当院ではセファロ分析を用いた確かな診断で、お一人おひとりに寄り添った矯正治療をご提案しています。
「昔から気になっている歯並びを直したい」
「子どもの成長に合った最適なタイミングで治療を始めたい」
「専門的な検査もしっかり受けたい」
安佐南区の大塚・伴エリアから安東・上安エリアや緑井・大町エリアにお住いの方で上記のお悩みがある方やいろいろな歯科医院に行くのが面倒でひとつの歯科医院でトータル的なサポートをご希望の方は、ぜひ一度ご相談にいらしてください。カウンセリングのみでも大歓迎です。歯並びが変わることで、未来の健康や自信も大きく変わります。スタッフ一同、皆さまの新しい一歩を全力でサポートいたします。